ビアログ〜「とりあえず」じゃないです〜

ビール好きアラフォー女子、(ほぼ)一人飲み記録

【横浜】驛の食卓

久しぶりに横浜に来る機会があったので、せっかくならご当地ビールを飲みたいと訪れたのがこちら。

横浜ビール醸造所併設のレストラン「驛(うまや)の食卓」

3度目の訪問です。

最寄駅はみなとみらい線馬車道駅

JR根岸線・市営地下鉄桜木町駅からも歩けます。

 

こちらのお店は、月曜日と金曜日のみランチ営業もしていて、昼と夜にそれぞれ1度ずつ行ったことがあります。

この日は平日、予定が終わってちょっと遅めの夜。

「あと30分でフードのラストオーダー」というタイミングでお邪魔しました。

 

f:id:drinkb:20240520155323j:image

 

ビールのラインナップはこちら。

Mサイズ(350ml)800円

Lサイズ(500ml)1000円

が基本で、限定ビールは別途価格。

 

横浜ビールは、山下公園のレストラン「THE WHARF HOUSE」の他、色んな場所で見かけたけれど、お値段はこちらの本店が一番リーズナブルみたいでした。

 

f:id:drinkb:20240520155340j:image

f:id:drinkb:20240520155333j:image

 

1杯目、どれを飲もうか迷ってメニューとにらめっこしていたら、ビアフライトが目につく。

3種スペシャルセット(980円)は限定ビール3種が飲めると聞いて、オーダー。

f:id:drinkb:20240520155335j:image

 

左から

「瀬谷の小麦」、「ハマクロ」、「YOKOHAMA Groovy Lager」

 

①瀬谷の小麦

ビアスタイル:ベルジャンウィートエール
明るい白金色
Alc.5%
IBU25
柔らかな小麦の甘み

 

②ハマクロ

ビアスタイル:セッションブラックIPA

Alc.4.5%
IBU35
色に反して、ホッピーで軽く飲みやすいが芳ばしい

 

③YOKOHAMA Groovy Lager

ビアスタイル:インディアペールラガー
クリアな麦色
Alc.5%
IBU30
爽やかな柑橘系の香りとハーブの風味


f:id:drinkb:20240520155330j:image

 

フードはラストオーダーも近いということで、慌ててYBSプレート(1,200円)を頼んだけれど、これが思いのほか、種類もボリュームもあって豪華でした。

 

f:id:drinkb:20240520155338j:image

これと、げんこつビアからあげ(1ピース220円)を追加。

1ピースから頼めるので、おひとり様にも優しい。

 

ちなみに、この日通されたのは1階のバーでしたが、上の階はレストランになっています。

以前ランチで来た際は、ビアホールのような雰囲気の2階のレストランでした。

おそらく1階と2階ではフードメニューが違っているのではないかと思われます。

平日でしたが、上の階は宴会で賑わっているようでした。

 

ビアバーはあくまでビールメインで、フードはつまみ程度のところも多いですが、このお店はご飯が美味しいのも嬉しいところです。

「地元のビールと地元の食材を地元の皆さまへ!」をコンセプトに、地元神奈川県産食材を直接買い付けているそうで、力の入れようがうかがえます。

 

f:id:drinkb:20240520155325j:image

この後、ペールエールのLサイズをいただきました。

 

ペールエール
ビアスタイル:アメリカンペールエール
金色
Alc.5%
IBU35

 

次はアルトも飲んでみたいな〜。

ごちそうさまでした。


f:id:drinkb:20240520155328j:image

↑オリジナルのコースター「ヨコビ」の文字が可愛い

 

公式サイト

e730400.gorp.jp