ビアログ〜「とりあえず」じゃないです〜

ビール好きによる、ゆるい記録

オンラインビアフェス(1日目)

雨が続いていますが、気温が高くなりビールが美味しくなるこの時期、本当ならば外で飲みたい!

けれど、また新型コロナ感染者数が増えている中、なかなか行きづらい。

そんな梅雨空のごときモヤモヤした気分を吹き飛ばすイベント。オンラインビアフェスに参加しました!

 

 

 オンラインビアフェスって?

camp-fire.jp

コロナ禍で来店売り上げがメインだったクラフトビール業界に大打撃。イベントも自粛で売り上げ減……。

そんな中、ビール用容器の製造・販売をされているというメイクラフトが発起人となり、クラフトビールメーカー6社が参加。

それぞれの個性溢れるビールと、醸造所見学が楽しめるというビアフェスをオンライン上で開催。

 

見た瞬間、支援を決めました。

数種あるリターンの中から私が選んだのは、「クラフトブルワリーこだわりの1杯6本セット」。

各ブルワリーのこだわりのビールが1本ずつ届きます。

 

 

2日間に渡って開催されるうちの1日目。

この日は

 

ストレンジブルーイング

伊勢角屋麦酒

サンクトガーレン

 

から、ブルワーの方を招いてオンラインで醸造所見学。

各ブルワリー2本ずつ(注1)のビールを紹介してくれます。

 

(注1)

今回のクラウドファンディングのリターンは、

「基本の6杯」「こだわりの6杯」で、各社2種ずつのビールがあるため、全部で6本。

☆印がついているほうが、私が選んだ「こだわりの6杯」セットに入っていたビールなので、飲んだ感想については別記事で。

 

STRANGE BREWING(ストレンジブルーイング)

私は、今回はじめて知ったブルワリー。

両国にあるクラフトビールの聖地「麦酒倶楽部POPEYE」

http://www.lares.dti.ne.jp/~ppy/

こちらの直営醸造所なのだそうです。

 

ラインナップ2種

(どちらもポパイのフラッグシップビール)

 

GOLDEN SLUMBER PALE ALE(ゴールデンスランバーペールエール
☆PIG HEAD IPA(ピッグヘッドIPA

 

新潟県南魚沼市より、代表の佐藤さんによる解説。

 

f:id:drinkb:20200718221913p:plain



 

ストレンジブルーイングでは、酵母を20種類以上自家培養されているそうで、その様子はまるで研究室のよう。

 

f:id:drinkb:20200718221932p:plain

 

・小さなブルワリーなので生産量はブルーパブと同程度の1,500L

需要に生産が追い付かず、山口地ビールの協力を得て製造している。

(聞いてからラベルを見たら、「製造所山口地ビール」と書いてあった!)

 

・ブルワリー同士、技術や情報の共有は重要

(海外のようにビール造りの学校がないため)

 

醸造所の裏ではホップを栽培。蔓は3~4mくらいの高さになるそうで、けっこう大きい!

 

・ビールの種類ごとに水から仕込む。

南魚沼市は軟水だが、あえてミネラル分の多い硬水を使うビールも。

水と酵母にこだわって醸造している。

 

酵母培養は難しく、手間がかかる。1日の作業時間のうち1/3以上は酵母のお世話。

 

・ヨーロッパでは硬水が適しているエールビールが根付いている。

海外に行くと、日本にはない常温で美味しいビールなど、たくさんの発見がある→ビール沼にはまるw

 

 

伊勢角屋麦酒

三重県伊勢市

私が伊勢角屋を知ったのは、ビアフェス会場で飲んだ「ねこにひき」(IPA)

東京駅の近くの店にもお邪魔したことがあります。

 

今回はこちらの2種

 

Pale Ale(ペールエール
☆HIME WHITE(ヒメホワイト)

 

ヘッドブルワー出口さん 、大阪のビアフェスを抜けて車中から出演という、まさかの強硬スケジュール。

 

f:id:drinkb:20200718222007p:plain

 

元は伊勢神宮のお餅、味噌、醤油等を販売する創業440年の老舗、二軒茶屋餅角屋本店のビール部門が伊勢角屋麦酒なのだそうです。

クラフトビールの製造開始は1997年から。

 

ペールエールは、イギリスのインターナショナルブルーイングアワーズで2017年、2019年に金賞を受賞し、世界一になったビール。

柑橘系ホップを使用したアメリカンタイプ。

最初と最後の〆に飲んでほしいビール!だそうなので、次回飲んでみたいと思います。

 

・1年半前に新工場に移転。

それまで1回の仕込み1,000Lだったのが4倍量仕込めるようになった。

 

f:id:drinkb:20200718222036p:plain

 

・瓶詰めはイタリア製の機械を使用。1時間に1,400~1,600本充填できる。

 

・ブルワーの仕事は仕込みだけではない。洗浄や充填など、地道な作業がたくさんある

 

・ビールは使う器で味が変わる。トップアロマを楽しむために、口の広いグラスがお勧め。

 

 

サンクトガーレン

 神奈川県厚木市サンクトガーレン

 

f:id:drinkb:20200718222130p:plain

 

代表の岩本さんは日本で規制があった時代、アメリカで醸造を開始。

逆輸入のかたちで日本で販売を行い、「TIME」や「NEWS WEEK」で紹介されたこともあるそうです。

当時はサンフランシスコでも「マイクロブルワリー」と呼ばれるクラフトビール醸造所は4軒ほどしかなかった時代だというから、まさに最先端。

 

サンクトガーレンはフルーツビールの印象が強かったのですが、クラフトビールのパイオニアだったんですね!

 

YOKOHAMA XPA(ヨコハマエックスピーエー)
☆SHONAN GOLD(湘南ゴールド)

 

・YOKOHAMA XPAはアメリカンウェストコートスタイルのIPA。

柑橘系の香りのホップをふんだんに使用。

 

・地元産の素材を大切にしており、柑橘系のビールが多い。

 

・バブルの時代、サンフランシスコで飲茶の会社を始めたのだが、向こうで入ったレストラン(サンフランシスコブルーイング)でビールと出会い、感動して日本でもやりたい!と思ったのがビール製造のきっかけ(1989年)

 

・1993年にアメリカでビール醸造所を創業。

当時、日本の国税庁にも聞いてみたが、「日本に小規模醸造所は不要である」という返答がきた(!)

 

・「サンクトガーレン」という名は、世界初のビール醸造許可をとったスイスのサンクトガーレン修道院から。

 

・「基本に忠実に、基本が大切」(深い言葉ですね……)

 

・アマビエIPA

www.sanktgallenbrewery.com

コロナ対策として販売。売上は医療従事者へ寄付されるそうです。

しかもパッケージのイラストは、何と『もやしもん』の石川雅之先生!これは買わねば!

 

 ビールの巻

「ビールはね、笑顔が一番似合う飲物なんだよ」

 

f:id:drinkb:20200718222157p:plain

途中で参加者へのアンケートなどもはさみつつ、楽しく進行。

 

 

本日のまとめ的なもの

こうしてビール造りを始められた人たちの努力なくして、今日のクラフトビール文化はない。

そう思うと感謝しかないです。

今後も先人たちへの感謝を忘れずに、そして楽しく(大切!)ビールを飲みたいと思います。